初心を忘れない
実は、この2年くらい関わっている研究があって、少しずつやっているのですがなかなか進まず、ちょっと心が折れかけていました。
もう辞めてしまう。
後輩に丸投げする。
そんな風に自分でやらない方法がないわけではないけれど、何となく辞める気にもならず、ダラダラとやり続けていました。
一向に終わりが見えなくて、段々と何で私が一人で奮闘しないといけないんだろうとか、見当違いの不満が出てきたりもして😅
昨夜、このことについて自分と向き合ってみました。
気づいたのは、
なんだかんだ言っても好きなんだ
ということ。
今は途中の地道な作業に飽きてるだけで、研究自体は好きなんですよね。
どういう患者さんにこういうことが起きるのか、
変化の兆候を早期に発見できる方法はないか、
より安全に妊娠出産するためにどうしたらいいか。
そんなことを私たち医師は日々の診療で感じるわけですが、これを調べるのが臨床研修と言われるもので、たくさんの患者さんのデータを一つ一つ調べて蓄積していくことが必要です。
そのデータを解析することで、病気の原因が解明されたり、新しい診断法や治療法が開発されていくわけです。
このデータ集め。
めちゃめちゃ時間がかかります。
カルテを一つ一つ調べて必要なデータを抽出していく作業なんですが、今これに飽きてます🌀🤣🌀
変なところで完璧主義な性格も災いしている😅
昨夜の内観で、研究が好きだ、を思い出したわけです。
そして今日、神社で受け取ったメッセージは、
「初心を忘れない」
研究を始める時に仮説というのを立てるのですが、
こんなことが分かるかも
日々の診療でこんな風に活用できるな
そしたら患者さんにも医療者にも助けになるぞ!
と、ワクワクしながら始めるわけです。
ところが、思うように進まなかったりすると、
本当に意味のある結果が得られるのかな
こんだけ調べて意味なかったら骨折り損だ
(研究したけど有意義な意味が見出せないこともある)
どこまでやったら終わるんだ
とか、色々な思いが出てきたりするんです。
いわゆる思考が邪魔する、という状態。
そんな時に大事なのが、「初心を忘れない」
もちろん、やってみた結果、やっぱり違うな、って辞めたり変えたりすることもアリです。
自分のやりたい何か新しいことを始めようとする時、
うきうきワクワクした思いで始めるはずです。
でも、とんとん拍子で進むとは限らない。
予想以上に時間がかかったり、遠回りすることもあるかもしれない。
それすらも必要なことで無駄ではないんだけど、効率とか結果を求める気持ちが強くなると、始めた時の純粋な思いが隠れてしまうことがある。
今日はそれに気づかせてもらった時間でした。
ちょうどこれから、今までにない新しいことを始めていこうとしていて、それに関しても今のワクワクした思いを忘れないで取り組んで行きなさい、ってエールをもらいました✨
全ては繋がってるんだな〜。
焦る思いを横に置いて、今は坦々と目の前のことに取り組んでいこうと思います。
あなたにも思い当たることがあるかも?
大変革への準備期間と決意
なんと!前回の投稿から1ヶ月以上も開いてしまいました😱
いや〜、12月と1月は色々な意味で忙しい日々でした😭
仕事に関しても、自分の内面に関しても、これから起こる大変革へ向けての準備期間だったように思います。
ちょっと無理をして体調を崩した時期もありました。
今振り返れば、一つ一つは取るに足りないことだけれど、じっくりと丁寧に自分と向き合いながら色々なことを選択して来れたと思っています。
何だか、憑物が落ちたようにすっきりクリアになってきた感じ。
まだ思考に惑わされてふらつくこともあるけれど、それも受け入れ、ただの助走期間と思える。
そんな日々を送っていたら、突然、これから私が実際に創っていく世界のビジョンが湧いてきた✨
元々、何となく、
こんな風になればいい、きっとそうなるはずだ、
とは漠然と思っていて、
その一方で「でも無理だよね」って自分で潰してた。
なぜなら、今の現実世界とあまりにも掛け離れているように感じていたから。
スピリチュアル業界で有名な人でも、これまでは誰もそんな捉え方をしていなくて、私の感覚の方が間違っているのか、とずっと悩んでもいた。
でも、誰になんと言われても自分の感覚を信じると決めた!
10数年前から、私の求めている世界は変わっていなかったんだと原点回帰。
医療と見えない世界の融合
これを本気で実現していくと決めました😤
そこまでの道のりは、まだ見えていない部分が多いけれど、すでにそうなっている世界のビジョンが見えてしまったから。
この先の世界には必要なことだと分かっているから、そこに向かって進んでいきます。
これから、そのビジョンについても少しずつ書いていきたいと思います💖