感情の断捨離
いや~、定期的にブログを書くって、私にはなかなか難しい😅
外に出すからには「ちゃんとしたもの」を届けたい!
と考え過ぎるのが私の悪い癖。
職業柄もあるし、
こだわりの強い自分の性格的なものもあるのだけれど。
まぁ、そういうところも大事な部分ではあると思うので、あまり気負わずに書けるような内容も織り込みながら続けていけたらと思います。
ゆるくお付き合い頂けたら嬉しいです✨😊🙏🏻💕
今日は最近感じていることを。
ここ数か月くらい、すっかり忘れていた昔の経験を思い出すことが度々ありました。
研修医時代の友人と昔話をしているとき、
元職場の上司と話しているとき、
ふと昔の恋愛を思い出したとき。
楽しかったこともあれば、辛かったこと苦しかったこともある。
私の場合、大変だったことほど割と忘れていて😅
話しているうちに、そういえば大変だったんだなぁ、なんて他人事のように思い出したり。
その時に感じていた自分の感情を処理しきれないまま、心の奥にしまい込んでいたことに気づくことが多々ありました。
表層意識では忘れたことにしているけど、実は澱(おり)のように気づかないところに溜まったままになっているものも意外とあったりして。
そういうものって、自己評価を下げるような言葉として無意識に自分の中に根付いていたりすることもあるんですよね。
過去に失敗したことで私には出来ないと思い込んでいたり、
人から言われてショックだった言葉がそのまま自分の評価になってしまっていたり、
自分が勝手に作った「ねばならない」の意識に縛られていたり。
「制限」を作っているというのかな。
もうだいぶそういうものは整理してきたつもりだったけど、自分でも忘れているような深い部分の整理が起きているような感覚。
今までは何となくで通り過ぎていたけど、新しい時代が始まって、細部に至るまで誤魔化しがきかないような感じ。
私だけでなく、そうしたことが多くの人にも起きているように感じます。
これまでの人生で培ってきたものを、すべて洗いざらい整理するような。
それは、人間関係や仕事、やりたいことなどももちろんなのですが、これまでの経験で感じてきたたくさんの感情も整理するとき。
感情の断捨離かな、と思っています。
まずは、「あの時自分はそんな風に感じていたのか」、と気づいて認めてあげること。
そして、その感情が自分に対して作ってしまった要らないレッテルを、「本当にそうかな?」と問いかけて自分の認識を書き換えていく。
そうやって自分の奥深い部分に光を当てながら少しずつ整理していくことが、今求められているように感じます。
もし、自分もそうかも、と思われた方はぜひ向き合ってみて下さい✨
そして、これからの時代をより軽やかに進んでいきましょう!💖
(大きなダブルレインボー🌈🌈 2017年ハワイにて)
- 関連記事
-
- 感情の断捨離 (2021/03/03)
- 『がんばる』はお好き? (2021/02/14)
- 新たな時代を前に (2020/12/15)
Comment